
カーナビタイムは冬の安全運転をサポートします
-
冬の安全運転を支援する機能を追加しました
いつもカーナビタイムをご利用いただきありがとうございます。
従来より提供していた「冬季通行止め情報」に加えて、冬の安全運転を支援する3つの機能を追加しました。
■ チェーン規制回避ルート
ルート検索時に、タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め区間と、冬用タイヤ規制区間が含まれていた場合に、ルート検索結果にてその旨を表示するとともに、チェーン規制区間を回避するルートを提案します。
■ 路面凍結予測マップ
路面の凍結が予測されるエリアを、地図上に路面状態に応じて3種類の色分けで重畳表示します。予測情報は、1時間前から、1時間ごとに最大24時間先まで確認可能です。
・水色「シャーベット」:路面に積もった雪が溶けて、シャーベット状になった状態
・青「凍結」:路面が凍っている状態
・紫「圧雪」:雪が踏み固められた「雪道」の状態
■ 路面凍結事故地点マップ
警察庁の「交通事故統計情報のオープンデータ」を元に、2021年に交通事故が起きた場所のうち、路面状態が「凍結」「積雪」だった場所、全国約5,200箇所を地図上で確認できます。アイコンをタップすると、事故地点、当時の天候、昼夜、路面状況、などの詳細情報を見ることができます。
-
その他改善や不具合修正
ストリートビューが屋外の写真になりやすくなるよう改善しました。
また、下記の不具合を修正しました。
・降雨レーダーで降雪が表示されない
・高速道路上でない目的地に対して、高速道路で到着するルートが検索される
・フリーワード検索結果が0件のときに遷移できる地点追加リクエストの画面が表示されない
※アプリのアップデートの公開がGooglePlayStoreに反映されるまで時間がかかる場合がございます。
今後も新規機能の追加・不具合改善を進めて参りますので、引き続きカーナビタイムのご利用をよろしくお願いいたします。
この機能をいいね!と思ったらシェアをお願いします