
車種登録が便利になりました
-
アップデート内容
いつもカーナビタイムをご利用いただきありがとうございます。
これまで車種情報を登録するには、車検証をカメラで読み取るか、リストから選択する方法でしたが、普通車に関してはナンバープレートの情報を入力することで登録できるようになりました。
一方、軽自動車についてはこれまであった車検証をカメラで読み取る方法のみとなります。
これまでの「リストから選択する」方式では、一部の車種(国外の車種やキャンピングカーなど)が登録できませんでしたが、ナンバープレート入力では有効なナンバープレートであれば登録することができるようになります。
車種を登録していただくことで、その車種に応じたルート(車高・車幅や車両規制を考慮して通行可能なルート)を検索できたり、正しく高速料金が算出されるなど、車種に合ったナビゲーションを体験いただけます。
車種を登録するには「メニュー>Myページ(右上)」から、
・車種未登録の場合:画面右上の「+」ボタン
・車種登録済みの場合:画面中央の「車種情報を見る」
をタップします。
-
ライブカメラの画像を見やすく改善しました
ライブカメラの画像表示において、自動でコマ送りして表示するよう改善しました。
また、各画像の撮影時刻も表示するようにしました。
これにより、渋滞などの道路交通状況の変化がわかりやすくなりました。なお、ライブカメラの情報は「MENU>道路交通情報>ライブカメラ」から確認できますが、地図上(※)や渋滞マップ上にもアイコンが表示されていますので、それをタップすることでも確認できます。
※地図上に表示するには「設定>地図>スポットアイコン」でライブカメラにチェックをつけていただくことで表示されます。
これから暖かくなり、車での移動の増加にともない渋滞も増えてきますので、出発前などで確認する際にご活用ください。
※アプリのアップデートの公開がGooglePlayStoreに反映されるまで時間がかかる場合がございます。
今後も新規機能の追加・不具合改善を進めて参りますので、引き続きカーナビタイムのご利用をよろしくお願いいたします。
この機能をいいね!と思ったらシェアをお願いします