
走行軌跡の大きさ,色,保存する距離を変更できるようになりました
-
走行軌跡の表示を変えられるようにしました
いつもカーナビタイムをご利用いただきありがとうございます。
走行軌跡の表示について「もっと保存したい」「大きく表示してほしい」などのご要望をいただいておりましたので、以下のような設定を追加いたしました。
・保存距離
従来が約1,000kmだったのを、2,000km, 5,000kmまで拡張可能に
・表示サイズ
小(従来), 中, 大
・表示色
白, 赤, 緑, 青, 黄
「設定>地図設定>走行軌跡表示設定」から変更できますので、よろしければお試しください。
-
Googleマップから簡単に地点を共有できるようになりました
今までもGoogleマップの「plus code」という情報を用いて、カーナビタイムでGoogleマップの地点を利用できましたが、地点情報の「共有」ボタンから連携して利用できるようになりました。
なお、Googleマップだけでなく、Appleの標準マップなど共有機能のあるアプリであれば、同様に連携して利用できます。
ただし、一部のアプリや、共有内容によってはカーナビタイムで正しく検索できない場合がありますので、ご了承ください。 -
地図上の出発地、目的地、経由地のアイコンをピン画像に変更しました
出発地、目的地、経由地のアイコンを変更しました。
地図上ののアイコンをピンにすることで出発地、目的地、経由地が道路のどちら側にあるかわかりやすくなります。また、目的地を駅などのアイコンがある地点に設定すると、アイコンもピンも見えやすく表示されます。
今後も新規機能の追加・不具合改善を進めてまいりますので、引き続きカーナビタイムのご利用をよろしくお願いいたします。
この機能をいいね!と思ったらシェアをお願いします