
目的地方向線を追加!その他機能も多数アップデートを実施しました!
-
目的地方向線追加!
ナビ中に目的地方向線を表示できるようになりました。
運転中にルートを外れてしまっても目的地への方向をすぐに確認することができるので、より安心して運転することができます。
方向線は設定画面から「青」「赤」の2色を選ぶことができます。(初期設定は青)
もちろん線を非表示にすることもできるので、ドライバーのお好みに合わせて変更可能です。 -
地図上の渋滞線タップで交通情報を表示
地図上に表示されている渋滞線をタップすることで、タップした対象道路の交通情報が確認できるようになりました。
目的地までの道路情報を調べる際にぜひご活用ください。
また、渋滞線の表示スケールと3Dランドマークアイコンの表示スケールの調整を行い、旧バージョンよりも大きな縮尺で表示できるように改善しました。
以前よりも見やすく、さらに扱いやすくなった地図機能でドライブをお楽しみください。
※地図上の渋滞線の表示はプレミアム会員様限定の機能となっております。 -
トンネル内走行中は自動で夜マップに切り替わるようになりました
トンネル内を走行中は、アプリ上の地図色が自動で夜マップの色になるように改善しました。
暗いトンネル内であっても、ドライバーの目に優しい地図色で運転をサポートします。
トンネルから抜け出すと元の地図色に戻るので、ドライブの際はぜひご活用ください。
設定画面の「地図」タブ内にある「地図色切り替え」で「自動」を選択している方に適用される機能となっております。 -
フリーワード検索の「もしかして」リストの表示を改善しました
フリーワード検索で文字を入力した際に表示される「もしかして・・・」リストの内容を、現在地から近い順で表示するように改善しました。
今までよりも使いやすくなったフリーワード検索をドライブの際の目的地検索にご活用ください。 -
踏切回避ルートを選択できるようになりました
首都圏にある一部の踏切を回避するルートを提示するようにしました。
所要時間や距離の差分も表示されるため、状況に応じて回避ルートを選択することができます。
■以下の条件でご利用いただけます。
・ルート検索結果に回避対象の踏切があった場合
・ナビゲーション中にルート上の回避対象の踏切が近づいた場合
この機能をいいね!と思ったらシェアをお願いします