
IC間の所要時間が渋滞マップでわかるようになりました
-
アップデート内容
いつもカーナビタイムをご利用いただきありがとうございます。
今回のバージョンアップで渋滞マップにIC間の所要時間予測が表示されるようになりました。
マップ右上のボタンで表示のON/OFFができます。 -
目的地登録時、周辺に有料道路、トンネルがある場合、道路の種類を選べるようにしました
今回の改善で、目的地登録時、周辺に有料道路やトンネルがある場合、道路の種類を選べるようにしました。
-
車種を登録する際に、ナンバープレートをカメラで撮影しなくても直接入力できるようになりました
ご要望にお応えして普通車、中型車、大型車の車種登録時の方法が変更になりました。
こちらの機能は自動車検査登録情報提供サービスを利用しているため、利用時間は年末年始を除く9:00-21:00、1日3回までとなっております。
軽自動車は従来通り車検証のQRコードをカメラで読み取る形式になっております。
-
ご意見に画像を添付できるようになりました
不具合や要望の参考になる画像がございましたら添付をお願いいたします。
-
不具合対応
・CarPlayの一般道案内地点リストに表示されるオービスが、通過しても表示されたままとなる。
・音楽を再生中に速度超過アラートの警告音(キンコン)が鳴ると、オーディオダッキングがONで音量が下がった後に元の音量に戻らない。
・設定-ナビゲーション設定-バックグラウンド音声案内OFFでアプリがバックグラウンドになるとそれ以降ナビ音声が聞こえなくなる。
・高速道路進入時のオートスケール設定がON、地図を3D(傾けた状態)にして高速道路に進入すると、地図が2D(傾いていない状態)になったまま3Dに戻らない。
・My地点プラスの更新で「通信失敗」のトーストが表示される。
今後も新規機能の追加・不具合改善を進めて参りますので、引き続きカーナビタイムのご利用をよろしくお願いいたします。
この機能をいいね!と思ったらシェアをお願いします